れたなうWS 2020 Spring
「カリグラファーのためのフランス額装体験 フレーム仕立ての額装」
この講座は満席となりました 。
カリグラフィー作品を額仕立てにしてみましょう。
お部屋にちょっと飾ったり、お友達に差し上げるのに調度いい仕上がりです。
お気に入りのポストカードやご自身の小作品を入れてみましょう。
出来上がりサイズはインチ額サイズ(20×25cm)です。
【日時】 2020/1/17(金)13:30~16:30
【場所】 エル・おおさか(大阪府立労働センター) 本館 601号室
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/
【担当】 籔本准子(カリグラファーズ・ギルド会員・アトリエミラボー認定講師)
【対象】 どなたでも
【定員】 5名
【受講料】 3,500円(当日お支払いください)
【材料費】 2,000円(当日お支払いください)
【持ち物】最新をご確認ください。
・ドキュモン(中に入れるカリグラフィー作品、またはポストカード )
・縦使いでも横使いでも結構です。
・窓の大きさは9×14cm。
・カリグラフィー作品の場合は窓に収まる作品をお持ちくださいね。
・30cm定規(あれば方眼のついたもの)
・カッターナイフ(大)
・カッティングマット(A4ぐらいのもの)
・マスキングテープ(1cm幅)
・ボンドを入れる容器(豆腐カップなど平たいもの)
・はさみ
・ティッシュ
・のり紙(チラシなど)
・木工用ボンド(速乾性ではないもの)
・0.5mmシャープペンシル
・(あれば)古いミニタオル
・直前にも変更になる可能性がありますので、お手数ですが、このページでご確認ください。
・お使いのブラウザで「最新の情報に更新(F5キー押下など )」としてください。
籔本 准子 (Junko Yabumoto) アトリエミラボー認定講師
カリグラファーとして活動しているなかで作品の見せ方に試行錯誤していた2002年、関西カリグラフィースクールで開講されていたフランス額装と出会い習い始める。
フランスの伝統工芸アンカードルモン(フランス額装)の愉しみを伝えているアトリエミラボーにて、 フランス額装を修得し、2007年~アシスタントを経て、2010年10月からよみうり文化センター神戸教室で講師活動をスタートし、現在、NHK文化センター梅田教室に於いて、フランス額装の認定講師活動中。
主宰者との現地フランスでの研修会にも参加しフランスの香りをお伝えしながら、 カリグラフィーとの融和と効果についても探究し額装の大切さを指導する。
**************************************************
【お申込みについて】
必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。
後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。
【お申込みアドレス】jun-hnt4@kd5.so-net.ne.jp(「@」を小文字に変えてお申し込みください。)
【件名】れたなうWS 2020 Spring 受講希望「フランス額装」
【必要事項】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)
※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。