れたなう ワークショップ

2018.09.15

京都の素敵なSHOP、『BOX & NEEDLE』でWSを開催いたします。

 

カリグラフィー初心者向け2日間集中講座(カッパープレート体)

カリグラフィー初心者のための基礎から学ぶ集中講座です。繊細な美しいラインで書かれた筆記体アルファベット。数あるカリグラフィー書体の中でも人気の高いこの書体は、カッパープレート体と呼ばれ、ユニークな形のペンホルダーに先端が尖ったペン先を差し込んで書き上げます。ラインの強弱や綺麗に揃った傾斜で書くテクニックは、独学で習得することは難しい書体です。
この講座では、特殊なペンの扱い方に慣れるための基本ストロークとアルファベット26文字の書き方を丁寧に学びます。 2日間集中して学ぶことで、ご自身の練習にも役立つこと間違いなしです。

 

【日時】2018/10/13(土)・14(日)  10:00~15:00

【会場】京都WORK&SHOP

BOX & NEEDLE
〒600-8191 京都市下京区五条通 高倉角堺町21番地 Jimukinoueda bldg.3F-303

【担当】13日:生玉絹子、丸池由佳理  14日:生玉絹子、籔本准子

 

詳細とお申し込みはこちらから → 

2018.09.11

LETTERSNOWメンバー信谷香奈恵がWSを開催します。

ブラックレターを現代風に書いてみる
☆ゴシック体 パラレルペン編

好評につき第2回レッスンを開催することになりました。

今回はパラレルペンを使って文字練習をします。シャープでしっかりしたラインの書けるペンの特徴を活かして、ゴシック体を現代風に書いてみましょう。

【日時】2018年10月13日(土)10:30〜16:30

【場所】atelier anzy anzy

【対象】ゴシック体を書いたことのある方

【定員】8名(満席となりました)

【講習料】6,000円

【教材費】テキスト他 500円

【持ち物】
・パラレルペン(6mm幅)
・インク(カートリッジ黒)
・グラデーションに使う好みの色のボトルインク
・インクトレー

*パラレルペンのご注文も承っています
*お昼のお弁当をご持参下さい

お申込みの方は
atelier anzy anzyのホームページからお願いいたします
https://www.anzy-anzy.com

2018.08.05

れたなうメンバー丸池由佳理のWSをNAGASAWAさんちか店で開催を予定しています 。

NAGASAWA主催:たらしこみで彩るカリグラフィ@本店

下のパンフレットをご覧ください。
お申し込みはお電話で!

2018.07.12

れたなうメンバー生玉絹子のWSをNAGASAWAさんちか店で開催を予定しています 。

NAGASAWA主催:海外製のペーパータオルで素敵なオリジナルフレームを!@さんちか店

下のパンフレットをご覧ください。
お申し込みはお電話で!

ペーパーナプキンのもつ独特の華やかな模様。
お菓子を載せるだけでなくて、素敵なフォトフレームが作れます!

2018.07.05

カリグラフィー作品展 2018 手書きで紡ぐ西洋書道

開催期間中、れたなう名物「飛び込みOKワークショップ」を開催します。

カリグラフィー作品展 2018 手書きで紡ぐ西洋書道
会期:2018年7月6日(金) ~ 7月11日(水)
会場:エル・おおさかギャラリー(大阪市中央区)

 

担当のメンバーが在廊しているときに、いつでも受けられます。
都度更新していきますね。
内容は変更となる場合があります。ご了承くださいませ。

 

カッコいいサインをつくろう!(担当:生玉絹子)

自分の名前をサラサラっとカッコよく書けるようにデザインしてみます。

[所要時間] 30分程度
[参加費] 500円 + 材料費50円
[受付時間] 7/7(土) 11:00~17:00, 7/8(日)16:00~18:00, 7/10(火)12:00~17:00

♠立体小花で飾るミニカード!(担当:丸池由佳理)

かわいい立体小花を作ってカードを飾ります!

[所要時間] 30分程度
[参加費] 500円
[受付時間] 未定

♠ニブケース作り(担当:信谷香奈恵)

マッチ箱タイプのニブケースを作ります。
お好きな紙を使って柄物または Book型に仕上げます。

[所要時間] 30分程度
[参加費] 500円 + 材料費 50円
別途料金にて洋書風の文字入れのご注文承ります→お渡しは後日になります)
[受付時間]
7/6(金)14:00~17:00、7/8(日)16:00~18:00、7/9(月)13:00~16:00

♠シーリングスタンプでチャーム作り(担当:籔本准子)

シーリングスタンプを使ってチャームを3つ作ります。
お好きな色で作ってみてください!

[所要時間] 30分程度
[参加費] 500円 + 材料費 50円
[受付時間] 未定
材料が無くなり次第終了。

♠たまごを削ってオーナメント(担当:籔本准子)

予め彩色した卵に文字を転写し、それを削り出してオーナメントを作ります。
(刃物を使うため、中学生以上の方を対象とします。)

[所要時間] 30分程度
[対象] 中学生以上の方
[参加費] 500円
[受付時間] 未定

♠ブレンダー・ペンの文字&模様(担当:木作輝代)

マーカーから色素を抜いたブレンダー・ペンを使い、透明感のある文字や模様を描きます。エッジが固いため、平筆で書くような不安定さがありません

[所要時間] 30分程度
[参加費] 500円 + 材料費 250円
[受付時間] 未定

♠Tildaリボンを使ったリボンメイキング(担当:鳥羽京子)

かわいいTildaリボンを使って片面リボンの結び方など、カードにあわせやすい3種のリボンメイキングをご紹介します。

[所要時間] 30分程度
[参加費] 500円 + 材料費 300円
[受付時間] 未定

2018.06.26

れたなうWS 2018 Summer
「『銅板いぶし』のカリグラフィー」 木作輝代

薄い銅板をいぶすことで重厚感を出した、レリーフ作り体験をしてみませんか?
本革の土台に乗せて、タグまたはしおりに仕上げます。
(クリスマスのオーナメントなど、アイデアしだいで変身させてもOK)
時間の後半は、カード作りにも生かせるお気軽バージョンです。
こちらは銅板と違って大変扱いやすい、柔らかな銅箔テープを使います。

【日時】 2018/7/7(土)10:00~12:30

【場所】 エル・おおさか(大阪府立労働センター)  本館 608号室

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

【担当】 木作輝代(カリグラファーズ・ギルド会員)

【対象】 どなたでも

【定員】 10名

【受講料】2500円(当日お支払いください)

【材料費】400円程度(当日お支払いください)

【持ち物】最新をご確認ください。

・インク、練習用紙、水入れなど、ふだんのカリグラフィー道具。
(ペン先はスピードボールC-0、C-1、C-2など。または5mm、3.5mmマーカーでも可)
・木工ボンド
・マスキングテープ
・はさみ
・カッター、カッターマット(厚めの雑誌でも可)
・筆記用具、消しゴム
・ポケットティッシュ
・書きたい書体見本(※カッパープレート体はお勧めできません)

**************************************************

【お申込みについて】

必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。

後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。

【お申込みアドレス】bookmark3a@yahoo.co.jp (「@」を小文字に変えてお申し込みください。)

【件名】れたなうWS 「銅板いぶしのカリグラフィー」

【必要事項】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)

※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。

2018.06.18

LETTERSNOW(れたなう)ワークショップ 2018 Summer

を開催いたします。
蒸し暑い時期ですが普段とは違うカリグラフィーを楽しみましょう。

同じ日に
「LETTERSNOW(れたなう)主催:カリグラフィー作品展 2018 手書きで紡ぐ西洋書道」
も 開催されています。
そちらも楽しみながら、是非ご参加くださいね。

 

【開催日】2018/7/7(土) ・8(日)

【場所】エル・おおさか(大阪府立労働センター)

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

 

ワークショップ 講座内容
(決まり次第更新していきます)
**************************************************

◆ 2018/7/7(土)10:00~12:30 601号室

籔本准子
「ケルトノットⅠ(基本編)」

ケルト独特の模様であるケルトノットの基本的な書き方を学んでみましょう。
最後にケルトノットのミニカードを作ってみます。

—————————————————————

◆ 2018/7/7(土)10:00~12:30 608号室

木作輝代
「『銅板いぶし』のカリグラフィー」

薄い銅板をいぶすことで重厚感を出した、レリーフ作り体験をしてみませんか?
本革の土台に乗せて、タグまたはしおりに仕上げます。

—————————————————————

◆ 2018/7/7(土)13:30~16:00 601号室

鳥羽京子
「カルトナージュで作る紙挟み」

すてきな布を貼った紙挟みを作ります。
B4の用紙が収まりますので、カリグラフィーのレッスンにも活躍します。

—————————————————————

◆ 2018/7/7(土)13:30~16:00 608号室

丸池由佳理
「ポイントペンで描く花唐草」

筆圧の強弱で描線の太さが描き分けられるポイントペンの特徴を活かして、花唐草を描きます。

—————————————————————

◆ 2018/7/8(日)10:00~12:30 608号室

信谷香奈恵
【線】を書く ~作品に書き入れるテクニックをマスターしよう~

レタリングで使う道具や技法を取り混ぜながら、様々なツールに合わせた直線の書き方と失敗しない為のテクニックをご紹介!

 

—————————————————————

◆ 2018/7/8(日)13:30~16:00 608号室

生玉絹子
「 ペーパータオルで素敵なオリジナルフレームを!」

ペーパータオルを使ってオリジナルのフォトフレームを作ることができます。
作り方も簡単!どなたでもお楽しみいただけます。

 

**************************************************

【注意事項とおことわり】

・ゴミは各自でお持ち帰りください。
・昼食は部屋の中のみで召し上がっていただくことができます。
・LETTERSNOW(れたなう) WEBサイトに掲載するための写真を取らせていただきます。

**************************************************

【お申込みについて】

※各担当が準備でき次第募集を開始いたします 。各講座のページでご確認、お申込みください。
※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。

**************************************************

【持ち物ついて】

・持ち物は随時更新いたします。
・直前にも変更になる可能性がありますので、お手数ですが、各講座ページでご確認ください。
・お使いのブラウザで「最新の情報に更新(F5キー押下など )」としてください。

**************************************************

主催:LETTERSNOW(れたなう)

 

2018.06.10

れたなうWS 2018 Summer
イントペンで描く花唐草

筆圧の強弱で描線の太さが描き分けられるポイントペンの特徴を活かして、花唐草を描きます。

【日時】 2018/7/7(土)13:30~16:00

【場所】 エル・おおさか(大阪府立労働センター)  本館 608号室

 〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

 【担当】 丸池由佳理(カリグラファーズ・ギルド会員)

【対象】 どなたでも

【定員】 10名

【受講料】 2500円(当日お支払いください)

【材料費】

【持ち物】最新をご確認ください。

・ポイントペン先(カッパー用ペン先、Gペン、さじペン、スクールペン等お手持ちの物)
・ペン軸 ストレート、オブリーク (お持ちであれば両方)
・インク カラーインク、くるみインク、金 銀 メタルカラー 等お手持ちの物
・ガッシュ お手持ちの物  金銀、蛍光色等もあれば
*****(濃色の紙に描く場合は白等淡色の物がある方が良い)
*****インクとガッシュはどちらかひとつでも可
・紙 練習用の紙 、仕上げ用の紙数枚(大きさはA4程度以上あるもの)
・その他 パレット、筆洗、溶き筆、ティッシュペーパー など必要と思われる物

 

**************************************************

【お申込みについて】

必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。

後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。

【お申込みアドレス】0ms387523td5f5t@ezweb.ne.jp(「@」を小文字に変えてお申し込みください。)

【件名】れたなうWS 2018 Summer ポイントペン

【必要事項】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)

※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。 

2018.06.10

れたなうWS 2018 Summer
ペーパータオルで素敵なオリジナルフレームを!

ペーパータオルを使ってオリジナルのフォトフレームを作ることができます。
作り方も簡単!どなたでもお楽しみいただけます。

【日時】 2018/7/8(日)13:30~16:00

【場所】 エル・おおさか(大阪府立労働センター)  本館 608号室

 〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

 【担当】 生玉絹子(カリグラファーズ・ギルド会員)

【対象】 どなたでも

【定員】 10名

【受講料】 2000円(当日お支払いください)

【材料費】 500円(当日お支払いください)

【持ち物】最新をご確認ください。

・カッター
・カッターマット
・30センチ定規
・スティック糊
**************************************************

【お申込みについて】

必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。

後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。

【お申込みアドレス】kinusan831@gmail.com (「@」を小文字に変えてお申し込みください。)

【件名】れたなうWS 2018 Summer フレーム

【必要事項】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)

※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。

 

2018.06.06

れたなうWS 2018 Summer
ケルトノットⅠ(基本編)

ケルト独特の模様であるケルトノットの基本的な書き方を学んでみましょう。
複雑に見えてもルールにそって書いていけば大丈夫です。
今回は鉛筆で気楽に練習しましょう。
最後の成果物としてキラキラペンでミニカードを作ります。
文字は書きませんのでお気軽に~!

【日時】 2018/7/7(土)10:00~12:30

【場所】 エル・おおさか(大阪府立労働センター)  本館 601号室

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

【担当】 籔本准子(カリグラファーズ・ギルド会員)

【対象】 どなたでも

【定員】 10名

【受講料】 2500円(当日お支払いください)

【材料費】 100円程度(当日お支払いください)

【持ち物】最新をご確認ください。

・筆記用具
・ゲルボールペンなど(こちらでも用意いたします)
・お持ちであればコピックなどのテクニカルペン(こちらでも用意いたします)
・お持ちであれば7mm程度のシャープペンシル(Bぐらいがよい)
・細かいところを消せる消しゴム

・直前にも変更になる可能性がありますので、お手数ですが、このページでご確認ください。
・お使いのブラウザで「最新の情報に更新(F5キー押下など )」としてください。

 

**************************************************

【お申込みについて】

必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。

後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。

【お申込みアドレス】jun-hnt4@kd5.so-net.ne.jp (「@」を小文字に変えてお申し込みください。)

【件名】れたなうWS 2018 Summer ケルトノット

【必要事項】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)

※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。