れたなう ワークショップ

2017.01.10

LETTERSNOW(れたなう)ワークショップ 2017 Spring

を開催いたします。
寒い時期ですが普段とは違うカリグラフィーを楽しみましょう。

同じ日に
「LETTERSNOW(れたなう)主催:カリグラフィー作品展 2017 手書きで紡ぐ西洋書道」
も 開催されています。
そちらも楽しみながら、是非ご参加くださいね。

 

【開催日】2017/2/4(土) ・5(日)

【場所】エル・おおさか(大阪府立労働センター)

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

 

ワークショップ 講座内容
**************************************************

◆ 2017/2/4(土)10:00~12:00 705号室

 bleu paon
私のルームスプレーと文香作り

上質のエッセンシャルオイルを使い、自分だけのルームスプレーを作ります。
ご自分の使いたい場面を思い浮かべながら、数種類のエッセンシャルオイルをブレンドして自分だけの香りを探しませんか。

—————————————————————

◆ 2017/2/4(土)13:30~16:00 705号室

つじいゆみこ
「楽しいくるみインク」

くるみインク(泥炭由来)で書いたり描いたり。
アンティークな風合はもちろん、様々な表情をたのしみましょう!

—————————————————————

◆ 2017/2/4(土)10:00~12:30 707号室

籔本准子
「蔓草模様を書いてみよう」

清楚な蔓草模様はギルディングの背景にもボーダーにも。
でも、意外と難しくとお考えの方が多いのではないでしょうか。
今回はいくつかのパターンをご紹介し、じっくりと取り組んでいきます。
画像はイメージです。これらを作成するわけではありません。

————————————————————–

◆ 2017/2/4(土)13:30~16:00 707号室

丸池由佳理
「たらし込み」技法を使いこなそう!

「たらし込み」技法は、水が持つ粒子を拡散させる性質を利用し彩色する技法で日本画にも使われています。

————————————————————–
◆ 2017/2/5(日)10:00~12:30 705号室

木作輝代
かわいい系カリグラフィー代表 ~モノライン文字~

————————————————————–

◆ 2017/2/5(日)13:30~16:00 705号室

信谷香奈恵
「カリグレイスコープでバレンタインカード 」

Happy Valentine(’s Day)の文字に繋がるように頭の文字の「HとV」の4分割のカリグレイスコープを作りバレンタインカードに仕上げていただきます。

————————————————————–

◆ 2017/2/5(日)10:00~12:00 601号室

鳥羽京子・籔本准子
「カリグラファーのためのフランス額装体験 1
多角形と組み合わせたシンプルマット」

ポストカードサイズのカリグラフィー作品に合うマットを作ってみましょう。
個性的な演出となることでしょう。

————————————————————-

◆ 2017/2/5(日)13:00~16:00 601号室

鳥羽京子・籔本准子
「カリグラファーのためのフランス額装体験 2
すぐに飾れるフレーム仕立ての額装」

カリグラフィー作品を額仕立てにしてみましょう。
お部屋にちょっと飾ったり、お友達に差し上げるのに調度いい仕上がりです。

**************************************************

【注意事項とおことわり】

・ゴミは各自でお持ち帰りください。
・昼食は部屋の中のみで召し上がっていただくことができます。
・LETTERSNOW(れたなう) WEBサイトに掲載するための写真を取らせていただきます。

**************************************************

【お申込みについて】

※順次受付開始中 。各講座のページでご確認、お申込みください。
※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。

**************************************************

【持ち物ついて】

・持ち物は随時更新いたします。
・直前にも変更になる可能性がありますので、お手数ですが、各講座ページでご確認ください。
・お使いのブラウザで「最新の情報に更新(F5キー押下など )」としてください。

**************************************************

主催:LETTERSNOW(れたなう)
木作輝代・籔本准子・丸池由佳理・生玉絹子・高瀬恵美・信谷香奈恵・鳥羽京子・前田祐加

 

2017.01.07

れたなうWS 2017 Spring
私のルームスプレーと文香作り

上質のエッセンシャルオイルを使い、自分だけのルームスプレーを作ります。
ご自分の使いたい場面を思い浮かべながら、数種類のエッセンシャルオイルをブレンドして自分だけの香りを探しませんか。
また、紙に自分の好きな香りを乗せて、手紙と一緒に香りを届ける『文香』の作り方もご紹介します。
名刺入れに入れると、名刺にほんのり香りがうつります。

【日時】 2017/2/4(土)10:00~12:00

【場所】 エル・おおさか(大阪府立労働センター)  本館 705号室

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

【担当】 bleu paon (公益社団法人日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーインストラクター )

https://bleupaon.jimdo.com/

【対象】 どなたでも

【定員】 8名

【受講料】 3000円

【材料費】 500円程度

【持ち物】

・筆記用具
・スティックのり

**************************************************

【お申込みについて】

必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。

後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。

【お申込みアドレス】emimayneko@gmail.com(「@」を小文字に変えてお申し込みください。)

【件名】「れたなうWS 2017 Spring アロマクラフトWS 」

【必要事項】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)

※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。

2017.01.07

れたなうWS 2017 Spring 
「カリグラファーのためのフランス額装体験 1
多角形と組み合わせたシンプルマット」

ポストカードサイズのカリグラフィー作品に合うマットを作ってみましょう。
個性的な演出となることでしょう。
色選びのコツなども学んでいただけます。

※額、アクリル板はつきません。

【日時】 2017/2/5(日)10:00~12:00

【場所】 エル・おおさか(大阪府立労働センター)  本館 601号室

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

【担当】 鳥羽京子(カリグラファーズ・ギルド会員・アトリエミラボー認定講師)
【担当】 籔本准子(カリグラファーズ・ギルド会員・アトリエミラボー認定講師)

【対象】 どなたでも

【定員】 12名

【受講料】 2500円

【材料費】 1000円

【持ち物】

・ドキュモン(中に入れるカリグラフィー作品、またはポストカード。10x15cmほどのもの )
・30cm定規(あれば方眼のついたもの)
・カッターナイフ(大)
・カッティングマット
・マスキングテープ
・ボンドを入れる容器(豆腐カップなど平たいもの)
・はさみ
・ティッシュ
・のり紙(チラシなど)
・木工用ボンド(速乾性ではないもの)

 

**************************************************

【お申込みについて】

必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。

後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。

【お申込みアドレス】ws-2017-spring@lettersnow.com(「@」を小文字に変えてお申し込みください。)

【件名】「れたなうWS 2017 Spring フランス額装 多角形」

【必要事項】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)

※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。

2016.12.24

LETTERSNOWはこの度神戸の「ナガサワ文具センター La lettre de Kobe(ラ レットル ドゥ コウベ)」でカリグラフィーの体験会を開催することになりました。

 

2016.12.23

れたなうWS 2017 Spring
蔓草模様を書いてみよう

ギルディングした文字は植物の背景がよく似合います。
また、清楚な蔓草のボーダーはどんな書体にも使えますね。
でも、意外と難しいとお考えの方が多いのではないでしょうか。
今回はいくつかのパターンをご紹介し、自然な蔓草模様を書いていきます。
作品は作成しませんが、じっくりとパターンに取り組んでみましょう。

 

画像はイメージです。これらを作成するわけではありません。

【日時】 2017/2/4(土)10:00~12:30

【場所】 エル・おおさか(大阪府立労働センター)  本館 707号室

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

【担当】 籔本准子(カリグラファーズ・ギルド会員)

【対象】 どなたでも

【定員】 10名

【受講料】 2500円

【材料費】 350円程度

【持ち物】順次追加していきますので最新をご確認ください。

・シャープペンシル(B)
・消しゴム
・定規
・マスキングテープ
・カラーボールペン(細字、緑系と数色)
・色鉛筆 or 水彩色鉛筆
・あればGOLDのガッシュ、極細筆(文字を塗ります)
・パレット、水入れ
・スムースな水彩紙

**************************************************

【お申込みについて】

必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。

後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。

【お申込みアドレス】ws-2017-spring@lettersnow.com(「@」を小文字に変えてお申し込みください。)

【件名】「れたなうWS 2017 Spring 蔓草模様」

【必要事項】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)

※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。

2016.12.13

れたなうWS 2017 Spring
カリグレイスコープでバレンタインカード

今回で2回目のカリグレイスコープは「文字に繋がるカリグレイスコープ」です。

カリグレイスコープは作ったことがあっても、それをどのように作品に活かしたら良いか悩まれてる方も多いようです。
ワークショップでは Happy Valentine(’s Day)の文字に繋がるように頭の文字の「HとV」の4分割のカリグレイスコープを作りバレンタインカードに仕上げていただきます。後ろに続く文字も書いていただきます。(書体は自由です)

カリグレイスコープの作り方から説明しますのでカリグレイスコープ初めての方でも大丈夫です。
また、カリグラフィー未経験の方には、文字部分を書いたカードをご用意しています。

 

 

 

【日時】 2017/2/5(日)13:30~16:00

【場所】 エル・おおさか(大阪府立労働センター)  本館 705号室

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

【担当】 信谷香奈恵(カリグラファーズ・ギルド会員)

【対象】 どなたでも

【定員】 10名

【受講料】 2500円

【材料費】 250円程度

【持ち物】

・文字を書くのでカリグラフィー用具
・ガッシュやインク
・水入れや溶き筆
・トレーシングペーパー1枚(薄手)
・シャープペンシル(B)
・コンパス
・定規
・マスキングテープ
・練り消しゴム
・トランサーや押し当てて擦ることができるもの
・カラーボールペン(細字)
・色鉛筆
・カッター

 なお、カリグラフィーの文字部分を予め練習されて来ると良いと思います
(画像はスピードボールC-3で書いたものです)

 

**************************************************

【お申込みについて】

必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。

後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。

【お申込みアドレス】calligraphy_apricot@yahoo.co.jp (「@」を小文字に変えてお申し込みください。)

【件名】「れたなうWS 2017 Spring カリグレイスコープ」

【必要事項】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)

※2016年12月24日から受付開始いたしました。
※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。

2016.11.23

2017年早春「LETTERSNOW(れたなう)ワークショップ 2017 Spring」を開催いたします。

LETTERSNOW(れたなう)ワークショップ 2017 Spring

【開催日】2017/2/4(土) ・5(日)

【場所】エル・おおさか(大阪府立労働センター)

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

 

全8講座を予定しています。

2/4(土)午前 未定 705号室
2/4(土)午後 つじいゆみこ 705号室
2/4(土)午前 籔本准子 707号室
2/4(土)午後 丸池由佳理 707号室
2/5(日)午前 木作輝代 705号室
2/5(日)午後 信谷香奈恵 705号室
2/5(日)午前 鳥羽京子・籔本准子 601号室
2/5(日)午後 鳥羽京子・籔本准子 601号室

内容が決まり次第掲載していきます。

2016.07.18

れたなうWS 2016 Summer
ルーリングペンで表現する文字と線の「静」と「動」Ⅰ

満席となりました(7/5現在)

作品過程やスキルアップに向けて、ルーリングペンは今やマストアイテムとなっています。文字に変化やリズムがほしいが、何をどのように使うのか、。作品にどう活かせるのかなど、ペンの使い方から、線の出し方、レイアウトなど、書いてみたいと思うワードを自由に楽しんでみましょう。

 

 

【日時】 2016/8/21(日)13:30~16:00

【場所】 エル・おおさか(大阪府立労働センター)  本館 602号室

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

【担当】 高瀬恵美(カリグラファーズ・ギルド会員)

【対象】 初心者から~どなたでも

【定員】 10人

【受講料】 3,000円

【材料費】 400円(MBM木炭紙1枚含む)簡単な線の見本帳を作ります。

【持ち物】

・烏口(右写真参照)
・お持ちのオートマチックペン(サイズは何でも可)
・墨汁、不透明水彩絵の具、水入れ、等
・お持ちであれば、表面がざらつきのある水彩紙、練習用紙(スケッチブック等 何でも可)
水彩紙は各自必要枚数をご用意ください(サイズ自由)
黒水彩紙に白も可
・ワードを5程度
・ルーリングペンで表現方法を変化させたいと思う書き溜めた作品等があればご持参ください

**************************************************

【お申込みについて】

満席となりました(7/5現在)

必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。

後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。

【お申込みアドレス】ws_tks@yahoo.co.jp(@を半角にして送信してください)

【件名】「れたなうWS 2016 Summer ルーリングペン」

【必要事項】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)

※2016/6/26(日)から受付開始。
※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます

2016.07.09

LETTERSNOW(れたなう)は「阪急うめだ本店 夏のブライダルフェア」に参加します。

「阪急うめだ本店 夏のブライダルフェア」
カリグラフィーで書くイニシャルタグ
~専用ペンを使って~

「れたなう」のメンバーがカリグラフィーの初歩的な書き方をレクチャーいたします。
特別な気持ちを手書きの小さなイニシャルに込めて・・・

 

 

【会期】2016/7/27(水)~8/2(火)

11:00~16:00
7/30(土)・31(日)は17:00まで

【会場】阪急うめだ本店

10階『うめだスーク』北街区 ペンラボラトリー

【参加費】540円

※ご希望の方は当日売り場までお越しください。

 

http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/bridalfair2016summer/index.html?top

2016.07.03

LETTERSNOW(れたなう)ワークショップ 2016 Summer

を開催いたします。
暑い時期ですが涼しい部屋で普段とは違うカリグラフィーを楽しみましょう。
今回はトピックが増えました。
是非ご参加くださいね。

 

【開催日】2016/8/7(日) ・21(日)

【場所】エル・おおさか(大阪府立労働センター)  本館 503

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/

 

ワークショップ 講座内容
**************************************************

◆ 2016/8/7(日)10:00~12:30 601号室


信谷香奈恵 初めての「カリグレイスコープ 文字の万華鏡」

カリグレイスコープってなに?と思われる方、ぜひ一度、アルファベットで作る文字の万華鏡を描いてみませんか。

カリグレイスコープは誰にでも簡単に作ることができます。文字は写すだけなのでカリグラフィー経験のない方にも参加していただけます。アルファベットにラインをプラスして、あとは写して写して塗るだけでオリジナルのカリグレイスコープが出来上がります。ワークショップでは4分割と6分割の作り方を丁寧に解説し、文字・ラインの入れ方のコツや色鉛筆の着色テクニックをご紹介します。

 

◆ 2016/8/7(日)13:30~16:30 601号室


丸池由佳理 グリーク・アンシャル

「シナイ写本」(4世紀)に書かれた独特のアンシャル体を書いてみましょう。

◆ 2016/8/7()10:00~13:00 602号室


籔本准子 ギルディングIII

ギルディングシリーズの最終回。今回は「MINIATUM INK」を使って文字をギルディングします。いろいろなサイズも同時に試してみましょう。さて、どのような違いがあるでしょうか???

◆ 2016/8/7()14:00~16:00 602号室


生玉絹子 エンボスにチャレンジ!

「エンボス」は、紙の表面に文字や模様を浮き上がらせる技法です。
エンボスパウダーなどを使う方法がポピュラーですが、このワークショップでは、少し厚めのケント紙に文字を切り出したものを型紙として用いる方法を試していただきます。
文字はトレースできるサンプルをご用意しますので、カリグラフィー未経験の方でも楽しんでいただけますよ。

◆ 2016/8/21()10:00~12:30 707号室


木作輝代 ステノグラフィー(速記術)体験講座

分速320文字の限界スピードに振り落とされないよう、 言葉の影に気合いと根性で食らいつく。
このデジタルの時代に、stenographyはいかにもアナログな技術です。
興味のある方って、おられるでしょうか?

◆ 2016/8/21()13:30~16:00 707号室


高瀬恵美 ルーリングペンで表現する文字と線の「静」と「動」Ⅰ

満席となりました

作品過程やスキルアップに向けて、ルーリングペンは今やマストアイテムとなっています。文字に変化やリズムがほしいが、何をどのように使うのか、。作品にどう活かせるのかなど、ペンの使い方から、線の出し方、レイアウトなど、書いてみたいと思うワードを自由に楽しんでみましょう。

 

**************************************************

【注意事項とおことわり】

・ゴミは各自でお持ち帰りください。
・昼食は部屋の中のみで召し上がっていただくことができます。
・LETTERSNOW(れたなう) WEBサイトに掲載するための写真を取らせていただきます

**************************************************

【お申込みについて】

※2016/06/26(日)から受付開始 。各講座のページでご確認、お申込みください。
※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。

**************************************************

【持ち物ついて】

・持ち物は随時更新いたします。
直前にも変更になる可能性がありますので、お手数ですが、各講座ページでご確認ください。
・お使いのブラウザで「最新の情報に更新(F5キー押下など )」としてください。

**************************************************

主催:LETTERSNOW(れたなう)
木作輝代・籔本准子・丸池由佳理・生玉絹子・高瀬恵美・信谷香奈恵・鳥羽京子・前田祐加