J-LAF主催:マニー・リン カリグラフィーワークショップ
参加者募集中です!
詳しくはこちらをご覧ください。https://j-laf.org/news/5858.html
お申し込みはこちらから。https://j-laf.org/news/5900..html
大阪会場では
4月13日(土)・14日(日)フォールデットペンを使った表現
4月13日(土)スライドレクチャー
に若干名の空席があります。(2018.12.29現在)
J-LAF主催:マニー・リン カリグラフィーワークショップ
参加者募集中です!
詳しくはこちらをご覧ください。https://j-laf.org/news/5858.html
お申し込みはこちらから。https://j-laf.org/news/5900..html
大阪会場では
4月13日(土)・14日(日)フォールデットペンを使った表現
4月13日(土)スライドレクチャー
に若干名の空席があります。(2018.12.29現在)
JCS(日本カリグラフィースクール)から1DAYレッスンのご案内です。
随時さまざまなテクニックのWSが開催されています。
詳しくは「JCS(日本カリグラフィースクール)1DAYレッスン・プレイメイツ」へ
http://www.calligraphy.co.jp/school/lesson/1day.html
LETTERSNOWメンバー信谷香奈恵がWSを開催します。
ブラックレターを現代風に書いてみる
☆ゴシック体 パラレルペン編
今回はパラレルペンを使って文字練習をします。シャープでしっかりしたラインの書けるペンの特徴を活かして、ゴシック体を現代風に書いてみましょう。
【日時】2017年10月9日(月祝)10:30〜16:30
【場所】atelier anzy anzy
【対象】ゴシック体を書いたことのある方
【定員】7名
【講習料】6,000円
【教材費】テキスト他 500円
【持ち物】
・パラレルペン(6mm幅)
・インク(カートリッジ黒)
・グラデーションに使う好みの色のボトルインク
・インクトレー
*パラレルペンのご注文も承っています
*お昼のお弁当をご持参下さい
お申込みの方は
atelier anzy anzyのホームページからお願いいたします
https://www.anzy-anzy.com
LETTERSNOWはこの度神戸の「ナガサワ文具センター La lettre de Kobe(ラ レットル ドゥ コウベ)」でカリグラフィーの体験会を開催することになりました。
【日時】
2016/11/26(土)「New Year」カード
14:00~16:00, 16:30~18:30
2016/11/27(日)「Noël」カード
13:00~15:00, 15:30~17:30
【会場】神戸国際会館「SOL 365 workspace」
神戸市中央区御幸通8丁目1番6号 神戸国際会館SOL B2F
【受講費】2,500円 + 税
【問合せ先】078-242-7222 ラ レットル ドゥ 神戸
10/29(土)・30(日)に神戸ハーバーランドのレンガ倉庫で
「秋のカリグラフィーまつり@NAGASAWA神戸煉瓦倉庫」
を開催いたしました。
沢山の方がいらっしゃってカリグラフィーを体験されました。
当日は
・2時間本気でガッチリWS
・イニシャルを書こう~無料体験会
・神戸インクで書くデモンストレーション
・カリグラフィーグッズ販売
・北晋商事さんによるペン関連販売スペース
・NAGASAWA文具センター販売スペース
と盛りだくさんの2日間でした。
スタヂオ・ポンテの初島さつきさんよりWSのご案内が届きました。
モニカ・デンゴによるインターナショナル・カリグラフィーワークショップ in 唐津
【会期】2017/5/13(土)~22(月)
【会場】唐津虹の松原ホテル
〒847-0017 佐賀県唐津市東唐津4丁目
【主催】スタヂオ・ポンテ
【お問合わせ】
スタヂオ・ポンテWEBサイトよりどうぞ! → *
**** 初島さつきさんより ****
今年5月29日~6月5日まで、8泊9日で開催しました「Wabi Sabi Moe WS」はヨーロッパ、アメリカ、カナダからの参加者15名で大変好評のうちに終えることができました。唐津にある、虹の松原と海に挟まれて建っている、虹の松原ホテルのロケーションも大好評で、海を眺め、波の音を聞きながらのWSでした。
次回は日本人枠も、という声がありましたので募集いたします。
来年の日程は、5月13日(土)~5月22日(月)の8泊9日。場所は同じ虹の松原ホテルです。
フィールドトリップとして、秋月での手漉き和紙体験、お寺での写経、唐津焼窯元と工房の見学などを予定しています。
興味があるという方に参加料金、プログラム等をお知らせいたしますので、もう少し詳しく知りたいという方は7月末頃までに初島までご連絡ください。