Calligraphy News!
関西地区(大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀)でカリグラフィーの教室をお持ちの方にお知らせします。
関西で活動しているカリグラフィーの講師とその生徒たちの有志による合同作品展を2015年9月に開催します。
(2014年度は3月に開催。講師約20名参加)
ご自身や生徒さんの発表の場を探しておられる皆さま、ぜひ私たちと一緒に作品展づくりをしてみませんか。
参加ご希望の方は12月8日までに下記あてにメールでご連絡ください。
ご質問・お問い合わせ等もこちらのアドレスへどうぞ。
【件名】「2015年カリグラフィー関西作品展」運営参加について
【連絡先】bookmark3a@yahoo.co.jp (木作輝代宛て)
2015年カリグラフィー関西作品展
【幹事】木作輝代・前田祐加・籔本准子
【搬入】2015年8月31日(月)
【会期】2015年9月1日(火)~6日(日) 11:00~19:00
【会場】西宮市立市民ギャラリー
西宮市川添町15‐26 教育文化センター内
http://www.nishi.or.jp/contents/0000260400040001000067.html
<第1回ミーティング>
【日時】2014年12月13日(土) 18:00~
【場所】大阪市立総合生涯学習センター 第8研修室
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
大阪のカリグラファー永井明子さんこと、あべまりえさんから、恒例のカレンダー原画展のご案内です。
第11回 あべまりえカレンダー原画展
【会期】2014/12/4(木)~6(土)
10:30~17:00
【会場】watercolour space PAPIER(パピエ)
〒565-0816吹田市長野東20-1
http://ameblo.jp/marie-abe
MICHIKO TAKAHASHI EXHIBITION
~私の欠片~
【会期】 2014/12/17(水)~23(火)
10:30~19:00
(最終日は17:00迄)
【会場】SPACE K 代官山
〒150-0033
東京都渋谷区猿楽町25-1
edy代官山201
http://www.space-k.info
公益財団法人 AJC(Arts Japan Crafts) が主催する公募展に、『カリグラフィーアーツ部門』が新設されました。
エントリー作品は、発表・未発表を問わず、創造力、デザイン力、発想力を重点とした作品を募集しています。
詳細は、こちらのサイトでご確認ください。
募集要項、応募用紙は、サイトよりダウンロードできます。
終了しました
このたび、東京のカリグラファー河南美和子(かわみなみみわこ)さんをお招きし
「カリグレイスコープ -文字の万華鏡-」
のワークショップを開催できることとなりました。
10月に河南美和子さん著の「カリグレイスコープ -文字の万華鏡-」が発売され、今話題のテクニック。
今回のWSではたっぷり1日の設定といたしました。
基本テクニックだけでなく、応用もたくさんご披露してくださるとか。
カリグラフィー未経験の方も是非楽しんでくださいね!
当日河南さんの著書をお持ちでご希望の方にはサインを入れてくださるそうです!
**************************************************
河南美和子さんWS 「カリグレイスコープ -文字の万華鏡-」
【内容】(河南美和子さんより)
アルファベットのかけらが織りなす優しいアート「カリグレイスコープ -文字の万華鏡-」は美しいラインを持つアルファベットならではの魅惑的なデザインが、驚くほど簡単にできます。 カリグラフィー書体が、万華鏡のようにどんどん変化していくデザイン作りも夢中になりますが、心地よい集中と癒し効果のある色塗りテクニックもご紹介いたします。
カリグラフィー経験のない方でも出来る簡単テクニックだからこそ、コツもいっぱい、応用もいっぱい。 またカリグラファーにとっては、ドローイングレターのスキルアップ間違いなしです。
【日時】 2015年1月18日(日)10:00~16:30
【会場】弁天町ORC(オーク)200生涯学習センター 第1研修室
〒552-0007 大阪市港区弁天1-2-2-700 (オーク200ビル内2番街7階)
TEL:06-6577-1410
http://www.kyoiku-shinko.jp/orc200/
【対象】どなたでも
【定員】30名ほど
【受講料】7,000円 (当日お支払いください。)
【教材費】なし
【持ち物】
持ち物は随時更新いたします。直前にも変更になる可能性がありますので、お手数ですが、このページでご確認ください。
お使いのブラウザで「最新の情報に更新(F5キー押下など )」としてください。
・コンパス
・トレーシングペーパー(40g程度 A4サイズ5枚)
・シャー プペンシル
・練りけし
・トランサー(先の丸いガラス棒でも OK)
・マスキング テープ
・カラーボールペン
・作品用紙(お好きな紙、A4サイズ2枚くらい)
・色 鉛筆
・おもちであれば、擦筆
【注意事項とおことわり】
・ゴミは各自でお持ち帰りください。
・昼食は部屋の中のみで召し上がっていただくことができます。
・LETTERSNOW(れたなう) WEBサイトに掲載するための写真を取らせていただきます。
・講師の作品やデモンストレーションの写真は必ず講師の了解を得てください。
Calligrapher & Illuminator
1990年通信講座でカリグラフィーをはじめる。日本カリグラフィースクール、MGスクールで学び、海外カリグラファーのワークショップに積極的に参加。1998年講師活動を始め、日本カリグラフィースクール、学習院生涯学習センター、数々のカルチャーセンターで講座を開講。カリグラフィー・ネットワーク、カリグラファーズ・ギルドの団体運営、株式会社カリグラフィー・ライフ・アソシエーション取締役として日本カリグラフィースクールの運営を経て、現在はフリーランスカリグラファー&イルミネーターとして活動中。
二子玉川スタジオ「atelier MoonShell」主宰。
NPO法人 ジャパン・レターアーツ・フォーラム理事
TCカラーセラピスト
著書『カリグラフィー&写本装飾の魅力』(小社刊)
http://www.bba.ne.jp/moonshell
**************************************************
【お申込みについて】
必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。
後程受付状況をご連絡いたします。
※受付担当者が不在でお返事が遅くなることもございます。
3日たっても当方からご連絡がない場合はお手数ですがご一報ください。
【お申込みアドレス】ws-2015-calligrace@lettersnow.com
【件名】LETTERSNOW主催: 河南美和子さんWS 受講希望
【必要事項 】
・お名前
・当日連絡のとりやすいお電話番号
・メールアドレス
・市町村までのご住所(○○県○○市○○町、○○県○○市○○区など)
※メールのみの受付とさせていただきます。
※先着順とさせていただきます。
**************************************************
【持ち物ついて】
・持ち物は随時更新いたします。
直前にも変更になる可能性がありますので、お手数ですが、このページでご確認ください。
・お使いのブラウザで「最新の情報に更新(F5キー押下など )」としてください。
**************************************************
主催:LETTERSNOW 籔本准子・木作輝代・生玉絹子・高瀬恵美
熊本のカリグラファー米谷静香さんから作品展のご案内です!
町の写字室 カリグラフィー作品展
【会期】2014/11/30(日)~12/7(日)
10:00~17:00(最終日~15:00)
【会場】でんでん舎 / dendensha
〒860-0017 熊本市練兵町45 早野ビル1F
TEL:096-335-7388
http://dendensha.jp
カリグラフィー教室「町の写字室」で学ぶメンバーの作品展。
期間中ワークショップも予定されているようです。
詳しくは下記をご覧ください~。
http://scriptorium303.web.fc2.com/
LETTERSNOW(れたなう)ワークショップ 2015 spring
を開催いたします。
終了しました
【開催日】2015/2/7(土) 10:00~
【場所】エル・おおさか(大阪府立労働センター) 本館 706
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/
【WS内容】
2015/2/7(土)
◆10:00~12:00
普段の練習にもおしゃれなアイテムを・・・書くことが楽しくなってきますよね。
今回はその第1弾として「アンティーク風ペンレスト」に挑戦してみましょう!
◆13:00~15:00
羽根ペン(quill)は、19世紀に金属のペンが開発されるまでは中世ヨーロッパの主要な筆記具でした。軽くて弾力があるので疲れにくく、また、その薄さによって細い線を出せるため今でも愛用する人たちがいます。今回は一般的な「モノラインの線が書けるタイプ」と、「2本線を描けるスクロールペンタイプ」の2種類を作ります。
◆15:30~18:00 申し訳ありません。今回は非開催となりました。
四つ目綴じと麻の葉綴じの手法で、お気に入りカードを保存しておくホルダーを作ります。表紙には可愛い友禅和紙を使います。