Calligraphy News!

2018.04.22

4月22日(日)、神戸三宮のナガサワ文具センター本店にてオリジナルシグネチャーWSを開催させていただきました。

シグネチャーは一般的にはサインとも言われ、署名を意味します。
今回はご愛用の万年筆をお持ちいただき、ご自身のお名前を筆記体で美しく書く練習をしたのちに、オリジナルのサインを作り出すためのヒントをご提案させていただきました。

かつては中学校の英語科授業で学習した筆記体ですが、現在では残念ながらこの指導はありません。今回ご参加いただいた皆さんは「一応習いましたけど・・・」という世代の方ばかりでしたが、いざ綺麗に書く!となると・・・「メッチャ難しいやん!」というお声。資料としてお渡ししたガイドシートを使って、傾斜を揃えて、大文字は小文字の高さの1.5倍くらいで、つなぎのラインを同じリズムで・・・などなど、綺麗に見えるポイントを少しお伝えしながらしばし黙々と練習。そして次の段階へ。小文字の高さを低くして、より傾斜を強くつなぎのラインを長めに引くと・・・それだけでスピード感が出る文字に。反対に傾斜させずに垂直にして、文字幅と文字間も詰めて上下の動きを大きくすると・・・今度は躍動感のある文字に。

そんなことを試しながら書き慣れていただくと・・・何ということでしょう!!
ステキなサインが出来上がったではありませんか!!!
「これは2度と同じようには書けへんなぁ」と苦笑しつつも、皆さん満更でもなさそう(笑)。最後にお清書したものを台紙に貼り付けてお持ち帰りいただきました。

それにしても、さすがに皆さん素晴らしい万年筆をお持ちでビックリ!
手書きにこだわっていらっしゃる様子が伝わってきました。ぜひぜひ個性的なサインを生活の中でお使いくださいね~。

by 絹

2018.04.15

れたなうメンバー籔本准子のWSを三宮本店で開催いたします 。

NAGASAWA主催:じゃばら折りカードにカッパープレート体で文字を書こう@さんちか店

チラシをご覧くださいね!

 

2018.04.15

名古屋のカリグラファー、坪内祐子さんから作品展のご案内が届きました!

毎年、美しい藤の花で有名な愛知県津島市で開催される「津島・まちあそび」へのご参加です。
今年は日本家屋での展示ですね。素敵な空間です!

 

津島・まちあそび カリグラフィー展 vol.14 おさなごころ

【会期】2018/4/21(土)~26(木)

10:00~16:00

【会場】カネ長2F

 愛知県津島市本町2-23

 

*****坪内祐子さんより*****
レトロな童謡がテーマです。
ヴィクトリア朝のクリスマスカードに見られる、Season’s greeting verses、韻を踏んだ童謡みたいなものに興味があり、作者をつきとめ、本を取り寄せ、辞書を引きながらカリグラフィーのネタを探しました。
マザーグースや、日本の詩人もありますよ。

 

2018.04.08

れたなうメンバー生玉絹子のWSを三宮本店で開催いたします 。

NAGASAWA主催:オリジナルシグネチャーをつくってみましょう@三宮本店

チラシをご覧くださいね!

2018.04.01

文具と紙と暮らし市実行委員会主催:文具と紙と暮らし市
に参加いたしました。

今回はご自身のファーストネームをイタリック体、ゴシック体、カッパープレート体の3書体から一つをお選びいただき、ブックマークを作成していただく、というWSでした。

3日間で29名の方が参加してくださいました!

 

 

2018.03.21

静岡のカリグラファー紅林広子さんから作品展のご案内です。

第7回 ForestaRossaカリグラフィー教室展

【会期】2018/4/19(木)~22(日)

11:00~19:00(最終日~16:00)

【会場】オルタナティブスペース・スノドカフェ

静岡県静岡市清水区上原1-7-3 スノードール2階

入場無料

【お問合せ】090-3254-5935 くればやし

※4月20日~22日は両河内グリーンエイトカフェの出張カフェがあります

2018.02.21

第9回 丸善 世界の万年筆 カリグラフィー作品展

2018.02.21

れたなうは「阪急うめだ本店 文具の博覧会2018春」に参加いたします。

阪急うめだ本店 文具の博覧会2018春

新生活を迎えるあの人に気持ちを届けよう
一言メッセージを添えたり、包み紙にこだわったり。
大切な人にお祝いを贈るなら、ひと工夫したいもの。

【会期】2018/3/14(水)~26(月)

※20日(火)と催し最終日は午後6時終了

【会場】阪急うめだ本店 9階 祝祭広場

http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/event/index.html/

 

第1弾:「手紙で思いを届ける」
2018/3/14(水)~20(火)

第1弾はミニカードや一筆箋、スタンプなど、気軽に書ける手紙グッズが一堂に。
そえぶみ箋、万年筆、マスキングテープなど、阪急オリジナルの新作も登場。
会場にはすぐに手紙を投函できる“出張郵便局”がお目見え。

第2弾:「ハッピーペーパー マルシェ」
2018/3/21(水・祝)~26(月)

色柄多彩な紙は、人と人とをつなぐコミュニケーションツール。
お祝いの気持ちを届けるポチ袋や金封、オリジナル名刺の製作を会場で。
さらに、クリエーターのデザイン性あふれる紙アイテムが祝祭広場にあふれます。

 

◆れたなうは「カリグラフィーでイニシャルを書こう」WSを開催します。

【開催日】2018/3/14(水), 15(木), 17(土)

11:00~17:30受付

【参加費】500円(税別)

【所要時間】およそ30分

【WS内容】
「エトランジェ ディ コスタリカ」の封筒・便箋セット(封筒1枚、便箋2枚)にカリグラフィーでイニシャル2文字を入れてみましょう。

基本ストロークを練習した後、ご自身のイニシャルにチャレンジしてみてください。
書体はイタリック体、ゴシック体、カッパープレート体からお選びいただけます。

2018.02.19

れたなうはNAGASAWA主催の「文房具ライフを楽しもう!NAGASAWA STATIONERY SHOW×女子文具 2018」に参加いたします。

文房具ライフを楽しもう!NAGASAWA STATIONERY SHOW×女子文具 2018

【開催日】2018/3/8(木)~13(火)

10:00~20:00 ※最終日は17:00まで

【会場】神戸地下街 さんちかホール

庫県神戸市中央区三宮町1丁目7

http://kobe-nagasawa.co.jp/event-contents/santica-stationeryshow/

 

◆れたなうは「カリグラフィーでイニシャルを書こう」WSを開催します。

http://kobe-nagasawa.co.jp/event-contents/santica-stationeryshow-lettersnow/

<3/10(土)>
●13:00~15:00
「パラレルペンでゴシック体のThank youカードを作りましょう」
事前予約制:定員6名
参加費:2500円+税(パラレルペン3.8mm1本付き)
講師:籔本准子 丸池由佳理

●16:00~18:00
「カッパープレート体でThank youと書いてみましょう」
事前予約制:定員6名
参加費:2500円+税(オブリークホルダー1本、Hunt101ニブ2セット付き)
講師:籔本准子 丸池由佳理

 

<3/11(日)>
11:00~17:30ごろまで
「ファーストネームをカリグラフィーで書きましょう」
参加費:1000円
講師:生玉絹子、籔本准子、前田祐加

☆ご予約不要の自由参加制です。お気軽にお立ち寄りください。

2018.02.19

れたなうは文具と紙と暮らし市実行委員会主催の「文具と紙と暮らし市」に参加いたします。

文具と紙と暮らし市

【開催日】
3月30日(金)11:00〜18:00
31日(土)10:00〜18:00
4月1日(日)10:00〜16:00

【会場】デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)

 〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町1−4

【主催】文具と紙と暮らし市実行委員会

 

れたなうは「カリグラフィーでファーストネームを書こう」WSを開催します。

【参加費】 1000円

【所要時間】1時間ほど

【WS内容】
基本ストロークを練習した後、ご自身のファーストネームにチャレンジしてみましょう。
イタリック体、ゴシック体、カッパープレート体から選んでいただけます。